業務内容



建設業許可


「建設業法」では 個人・法人を問わず工事発注者から直接請け負う場合も、元請負人から工事の一部を請け負う下請負人も、下記工事を請け負う場合は建設業の許可が必要です。 当事務所では円滑に手続きを完了し、許可を受けるための書類作成、アドバイスはもちろん、許可取得後の事業終了年度報告、更新、各種変更などトータルでサポートいたします。

【建設業許可】の詳細はこちら >>



会社・その他法人設立

平成18年に「会社法」が施行され、出資額1円でも株式会社の設立ができるようになりました。また、合同会社という形態が新しく認められ、 事業内容、規模等、実情に即した会社設立がしやすくなりました。

株式会社と合同会社の違いはこちら >>

 

会社設立は自分でできますが、専門家に依頼するメリットはたくさんあります。当事務所では、会社の名称・事業目的の決定など会社設立前の準備段階から専門家ならではの知識を活かしたコンサルティングを行っております。設立相談は無料で承っております。

【会社設立】の詳細はこちら >>



在留資格・入管手続き


日本の学校に留学したい、外国人を雇い入れたい、外国人と結婚したい、海外に居る外国人の配偶者や子を日本に呼びたいなど、外国人が日本に一定期間以上滞在するためには、在留資格が必要です。在留資格には留学や就労など日本での活動目的に応じたものと、日本人の配偶者や子、永住者などその外国人の身分によって得られるものがあり、全部で38種類にもなります(令和2年9月現在)。

【在留資格・入管手続き】の詳細はこちら >>



その他取り扱い業務


宅建業免許、産業廃棄物収集運搬業許可、事業承継サポート、ドローンの飛行許可、この他にも様々な業務を取り扱っております。

【その他・取り扱い業務】の詳細はこちら >>

 

 

お問合せフォームはこちら

 

このページのTOPへ

Copyright(c) 2021 MOTO行政書士事務所  All Rights Reserved. Supported byパソコン救急バスターズ